就活ってフリマだ!

就活してた時は、楽しみを見つけながらしていました!! 18卒なのですが、せっかく得た就職活動でのノウハウ?を放出~ 就職活動辛い..めんどくさい...そんなネガティブができるだけ、減り、就活生の負担が減ることを願って書いているそんなブログ。

就活の数的マジック

数的マジック

数は客観的だと思いますが、それもどのように見せるかである程度コントロールできてしまうと思います。

 以下よく出てくる数字

  • 売上
  • 営業利益
  • 経常利益
  • 前年度比

 

数字のマジック!!

売り上げ5年連続成長!!

営業利益100億!

 

このように見てどのようになるのでしょうか?

5年連続で上がっているとすごいと思うでしょうか?

100億稼いでいる会社は規模が大きいと思うでしょうか?

 

100億って自分が稼げる額ではないですが、会社としてどの程度なのかは難しいです。

業界全体の市場規模に比べてどのくらいなのか、比べる必要があります。なじみのある?AEONで8兆くらいの業績なので、100億はそこまで多くないと思います。

 

5年連続で上がっているのはどうでしょうか?

 売り上げが毎年上がっているといっても、営業利益が落ちていたら、意味がありません。

それはどういう事でしょうか。その前に、売り上げ、営業利益について述べます。

 

売り上げとは、その年どれだけ売れたか。

営業利益とは、売り上げから人件費などの諸々の経費を引いたもの。

経常利益とは、営業利益から、営業以外(借りたお金の利子の支払いだったり/株の配当だったり)を引いたものです。

 

つまり、売り上げというのはその年にどれだけ売れたかだけであって、売るためにかかったコスト(ex働いている人の給料や、建物の家賃など)を含んでいないのです。

例を挙げると、2000個売れて、売り上げが高かった。ただ売るために3000人使って、また広告費をめちゃくちゃかけたという事がありえます。

なので売り上げではなく、営業利益を見るといいと思います。

営業利益は売り上げから広告費などいろいろ引いて、結局いくら儲けたのかというものです。

経常利益は営業利益に株の配当やらを加えたものです。イコールではないですが、経常利益=営業利益と思っていいと思います。

 

話がずれましたが、売り上げが上がっているからと言って、成長しているかというと必ずしもそうではないのです。

 

 

前年度比:前年と比べてどのくらい成長したのかというのはもちろん大事ですが、会社のスパンは1年というものではなく2~3年で見るといいと思います。

 

 

過去と比べてどうなのかというは大事だと思います。

今年の売り上げが500億という風になっていても過去に1兆稼いでいた会社であれば業績が落ちています。また成長していない会社はいまつぶれているので、どのくらいの成長なのかだったりを見るといいと思います。

もう少し見たい場合は景気と比べてどうなのかをみることで、景気に変動されやすい会社なのかどうなのかというのがわかります。

 

 

このように説明会で数字を出すものがあるのですが、過去や他と比べることによって自身で検証していかないと企業のマジックにかけられてしまいます。

自分のフィーリングを信じる

誤解が生む記事なったすみません。自分のフィーリングを信じるってことを伝えるという意図以外にはありません!

 

インターンに参加してあるいは説明会に参加して雰囲気が良かったというのはあると思いますが、いつもよりいい顔をしていると思います(笑)

飲食店でバイトしたこと上がる人は、わかると思いますが、愛想笑いは必ずしていると思います。また、インターンの内容も、その企業の一番楽しい事業を体験させていたりします。

そして、説明会では、原則として自社のいいところを中心にして、事業の紹介だったりをしています。そのため、説明会だけだと、その会社の良い面悪い面を含めた全体像は見えづらいという事です。

 

いままで、テストが基本だったため、やはり正解のない答えである就活は大変だと思います。 そのため、人気ランキングの上位などにすがるかもしれません。

それにとらわれすぎて、自分を見失うのは良くないと思います。

就活人気ランキングとか出ていると思います。

その統計は果たしてどのように行っているのか気にしたことがあるのでしょうか?

純粋に人数ではないものもあります。また、就活生は基本NEWSで出ていたり、あるいは身近な企業を選ぶと思うので、人気=優良ではないと思います。

 

周りの意見もありますが、自分の直感 

 人気ランキングに載った会社はより優秀な学生が集まる可能性があります。もしかすると、お金を払ってランキングに載せていただいているものもあるかもしれません。

残念なことに、ビジネスとなると割と疑わなくてはならないと思います。マ〇ナビさんやリク〇ビさんもお金をいただけば、広告しようと思いますw

 

ただ、ブログや書き込みサイトは基本アクセス数伸ばすということが目的だと思うので、優良さはそういうところでみるのがいいと思います。(もちろん匿名なので、信用が低いかもしれないのでそこは程度の問題だと思います。)

 自分の大学の人のブログなどを読んでみるのもいいと思います。

 

様々な情報がありますし、何とも言えませんが、情報に踊らされて自分を見失ったらもったいないです。困ったら自分のフィーリングを信じていいと思います。

OB訪問

インターンに引き続き、よく言われるやつOB訪問。

最初に断っておくと、私はやりませんでした(;´・ω・)

どんな人におすすめか。

説明会だけでは知ることのできない現場の様子を知りたい人。

集団で質問するのは苦手だけど1対1だとよく質問できる人。

 

注意点。

あくまで、その人の考え

経営方針など聞いても仕方がない。

OB訪問しても点数は上がらない。

 

 

もちろんOBの方はその会社の1人ではあるのですが、じゃあその考え方がすべての人に当てはまるか、OBのような性格の人がすべてであるかと聞かれたらそれは違うと思います。企業理念など根幹で共通する部分はあると思いますが、どのように仕事をするかなどは人によって違う部分はあるというのは、念頭に置いておく必要があります。3人くらい聞けば、完璧かなぁと思います!

 

OB訪問して、その会社の経営方針などを聞いても、満足いくような回答は帰ってこないと思います。なぜなら、OBは現場で働いている人間だからです。もし、経営戦略部などにいる方なら聞く意味があると思いますが、そうではない場合、聞いても、あまり意味がないのかなぁと思います。それよりも同期との関係などを聞いた方がいいと思います。

仮に、あなたが高校生からあなたの大学の経営方針や、カリキュラム変更に関して聞かれても、受けている授業に若干変化があるといった影響しかなく、1個人にあまり影響がないため、経営方針などは答えられないと思います。それと同じです。

 

OB訪問すれば、面接の際に、ポイントあがる!!と打算的に考えている方がいるかもしれませんが、おそらくそんなに影響はないと思います。そのOBから人事に対して、情報共有されるかどうかさえ怪しいです。(1次面接→2次面接でさえ、30%くらいしか情報共有されていないように感じたので)

OBとはいえ、1社会人に話しを聞けるチャンスなので、訪問してもいいと思います。また学生に会いに行くのとは違い、社会人に会いに行くのでそれなりのマナーを持って行うことが大事だと思います。